主催:HAWTEC2018 事務局
〒160-0004
東京都新宿区四谷3-1-3
第1富澤ビル
(株)環境新聞社 事業部
TEL.03-3359-5349
FAX.03-3359-7250
2019年2月12日 | RADIEX / HAWTEC 2018結果報告書を公開いたしました。 |
---|---|
2018年10月15日 | 講演資料集とガイドブック販売のお知らせ。 |
2018年10月12日 | 来場者数を公開いたしました。 |
2018年10月12日 | HAWTEC 2018は、おかげさまで盛況裏に、会期を終了いたしました。 ありがとうございました。(来場者数) |
2018年10月5日 | 事前受付は終了いたしました。 当日登録でも展示会場は入場無料でご覧頂けます。 併催イベントの事前登録で満席のプログラムについては、事前登録の方からご入場頂き、当日登録の方はプログラム開始直後からのご入場となり立ち見となる場合がございますので、ご了承下さい。 |
2018年9月10日 | 展示会来場および同時開催シンポジウム参加の事前登録を開始いたします。 |
2018年9月10日 | 同時開催シンポジウムのプログラムを公開いたしました。 |
2018年8月3日 | 出展者一覧を公開いたしました。 |
2018年3月14日 | 『HAWTEC 2018(有害廃棄物処理技術展)』ホームページをリニューアルしました。 |
2018年3月8日 |
次回開催のご案内
HAWTEC 2018は、10月10日(水)~12日(金)の3日間東京・科学技術館で開催します。詳しくは「HAWTEC 2018出展のご案内」をご覧下さい。 HAWTEC 2018出展のご案内
![]() HAWTEC 2018出展申込書
![]() |
2018年1月19日 | RADIEX / HAWTEC 2017結果報告書を公開いたしました。 |
近年、PCBや水銀、有害重金属を含む廃棄物、アスベスト、医療廃棄物などの「有害廃棄物」については、健康影響と環境汚染を防止するため、その適正な管理と処理が一層求められるようになり、関連規制が強化されています。
高濃度PCB廃棄物については、2016年8月に改正PCB特措法が施行され、保管する事業者に対して約束期限内の1年前までに中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)への処分委託が義務付けられました。全国5地域のうち、九州地域は2018年度内が処理期限で、掘り起こし調査などの対策が急務となっています。また、水銀廃棄物についても、水俣条約に基づき収集運搬や保管、最終処分の基準が追加されるなど、規制が強化されています。アスベストについては、総務省が2016年5月に、アスベストによる健康被害を防止する観点から、建築物の解体時等や災害時におけるアスベストの飛散・ばく露防止対策の実施状況等を調査し、必要な改善措置について勧告を出して、その対策を求めています。
このように、有害廃棄物対策については、規制強化されていますが、それに伴って対策関連の市場も拡大しており、より適正で安全な処理、新たなビジネス手法などが開発され、国内はもとより、新興国・開発途上国への展開も期待されているところです。
そこで環境新聞社では、有害廃棄物対策に関連する施策や研究、企業の取り組み、技術・製品、サービスなどを一堂に集めた「HAWTEC 2018(有害廃棄物処理技術展)」を昨年に続き開催することとしました。
つきましては、本趣旨をお汲み取り頂き、本展示会へのご出展を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
■名 称 | : | HAWTEC 2018(有害廃棄物処理技術展) |
---|---|---|
■日 時 | : | 2018年10月10日(水)~12日(金)10:00~17:00 |
■会 場 | : | 科学技術館展示ホール(東京都千代田区北の丸公園2番1号) |
■開催規模 | : | 11社・団体 / 12小間 |
■主 催 | : | 環境新聞社 |
■入 場 料 | : | 無 料 |
■来場者数 | : | 3,738人(同時開催展含む) |
■後 援 | : | 環境省/経済産業省 |
■特別協力 | : | 一般財団法人日本環境衛生センター/一般社団法人土壌環境センター/公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団/公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター/公益社団法人全国産業廃棄物連合会/一般社団法人日本環境測定分析協会/中間貯蔵・環境安全事業株式会社 |
■事 務 局 | : | 環境新聞社事業部 |
■同時開催 | : | RADIEX 2018(環境放射能対策・廃棄物処理国際展) |
※小間はスペース渡しとなり、隣接小間との間仕切りが設置されますが、電気工事や備品などは付属しておりません。
間口芯々2970mm
奥行芯々1980mm
高 さ2400mm
※通路側のサイドパネルはつきません。
●展示小間使用料
●バックパネル・サイドパネル(独立小間は除く)
●出展者バッジ・作業員バッジ
●展示会ガイドへの掲載
●全体の企画・運営・基礎施工及び広報宣伝の費用
●自社小間内の基礎装飾(パレペット含む)及び
搬入出に関する費用
●小間内電気・給排水・ガス・エアー供給工事費
●小間内電気・水道等使用料
●会場設備使用料及び紛失破損物品の弁償費
●自社出展物の保険料
※上記金額は、スペース小間出展料金にパッケージブース料金をを足した金額です。スペース小間に、基本的な装飾や電気工事や備品をセットした小間となっております。
間口芯々2970mm
奥行芯々1980mm
高 さ2400mm
※角小間の場合、通路側サイドパネルは、パラペットと社名板となります。
●パラペット(3m/小間)
●社名板1枚(3小間は2枚)
●パンチカーペット(6m2/小間)
●受付カウンター(1台/W900×D450×H800mm)
●パイプ椅子(1脚)
●貴名受(1個)
●蛍光灯(1灯/小間)
●コンセント(1ヶ所/小間)
●一次電気幹線工事・電気使用料(1kw/100V)
申込方法 |
![]() 出展案内パンフレットは ![]() |
申 込 書 提 出 先 |
(株)環境新聞社 事業部 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-3 第1富澤ビル TEL.03-3359-5349 FAX.03-3359-7250 |
出 展 小 間 料 振 込 先 |
株式会社環境新聞社 事業部 [口座名] 三菱UFJ銀行 四谷三丁目支店(店番340) 普通口座:3863890 ※振込手数料は、ご出展者側でご負担下さい。 |
● | 出展内容が本展の趣旨にそぐわない場合、主催者はその受付を保留・拒否することがあります。 |
● | 出展小間料の支払いがない場合、主催者はその申込を取消すことがあります。 |
● | 出展申込の取消・解約は原則としてできません。万一、申込者の都合により取消・解約する場合は下記の要領でキャンセル料をいただきます。 |
期 日 | キャンセル料 |
申込日より2018年6月29日まで | 出展小間料の 50% |
7月1日より会期終了まで | 出展小間料の100% |
株式会社環境新聞社 事業部
〒160-0004
東京都新宿区四谷3-1-3
第1富澤ビル
TEL.03-3359-5349
FAX.03-3359-7250
E-mail:hawtec@kankyo-news.co.jp
■地下鉄東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅」下車(2番・4番出口)より徒歩7分
■地下鉄東西線「竹橋駅」下車(1b出口)より徒歩7分
株式会社環境新聞社 事業部
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1-3 第1富澤ビル TEL.03-3359-5349 FAX.03-3359-7250
E-mail:hawtec@kankyo-news.co.jp